tenera_luno

無理しないでたまに頑張るブログ

人生についてもうちょっと早く気付いておきたかった事

はじめに

 
私は、36歳にして、大学中退、転職7回、鬱歴14年、派遣社員、ワープア、未婚、借金有リ。
世間的に見て、負け組です。
 
ひとつ歯車が狂うと、人生のすべてが負のスパイラルに巻き込まれます。
今日は、皆さんの反面教師になれたらいいなと思って、
今迄の私の問題点を洗い出そうと思います。
 

借金はしない方が良いよ!

私はいつも「働きたい会社」では無く、「雇って貰える会社」に就業してきました。
一番の理由は、借金があったからです。
 
あの時の私は本当にどうかしていました。
一度借金をすると、借金に対する抵抗が無くなって、些細なことで借金を繰り返すようになります。
生活費や通院代で借金を重ね、その返済の為に働く日々でした。
とにかく収入を途切れさせる訳には行きませんから、必死に雇ってくれるところを探しました。
 
しかし、借金を返済する為にはある程度の収入が必要で、
面接で約束した額のお給料が支払われなかった為にダブルワークをして体調を崩したり、
折角正社員にならないかと云われても、手取りが減るからとお断りしたりしているうちに、
(今にして思えば交渉すれば良かったのですが)
鬱もどんどん酷くなっていき、薬の副作用も相俟って、まともに働けなくなっていきました。
鬱を隠して就職しても、長く勤める事が出来なくなっていきました。
 
そんな状態なので、仕事を選ぶ余裕なんてありませんでした。
 
病院を変えてやっと持続的に働けるようになったものの、
やっと見つけた正社員の仕事では、会社で不正が行われており、
それを指摘したら私がクビになりました。
そんなところでは勤めたくありませんから、どちらにせよ辞める事にはなったと思いますが、
どんどん転職歴が増えるので気が滅入りました。
 

自分のキャリアについて、20代で考えておいた方が良いよ!

この一年で、体調もだいぶ良くなり、服薬を忘れなければ、鬱の症状が出ることもなくなりました。
借金の返済も今年の7月で払い終える予定です。
今の会社は派遣社員が正社員になった前例がないので、
もう一度転職しなければならないと思いますが、
今度の転職は今までとは違います。
 
借金に振り回されず、仕事が探せるのです。
これはすごく大きな事です。
 
ただ、36歳、学歴無し、キャリア無しという三重苦なのは事実で。
先に云ったように、雇ってくれる会社に入り込む事しか考えてこなかったので、
職歴に一貫性がないんですね。
 
SE(マガイ)、経理、総務、営業事務、とやってきましたが、
派遣社員では主にルーティンワークのみで、責任ある職務に着けるわけもありません。
せめて、それぞれの職場で真剣に学んで来れば良かったのですが、
派遣社員にはそこまで求められていない事に胡坐をかき、
自分で成長する機会を捨ててきていました。
 
借金と鬱の事で頭がいっぱいで、自分の半年後すら見えない暮らしをしていたので、
キャリア形成など、考えることもなかったのです。
その事を今、すごく後悔しています。
最近、転職サイトを覗いていて、実際一社申し込んでみたのですが、
転職支援会社より、紹介出来ないとの連絡がありました。
細切れの、派遣社員としての経歴など、キャリアとは認めて貰えないんですね。
どんなにこれから頑張るつもりでも、頑張った経歴がないのだから、
これからの私を信じて貰えなくても仕方がありません。
 

継続して学び続けるべきだよ!

後悔しても今更若返るわけでもないので、今の私に出来ることをしようと思っています。
積極的に学ぶ、そしてそれを形にする、という事です。
そして自分を信じる事です。
 
今まだ若い方は、やりたい事があったら躊躇せずに全力でやって、それを学びに変えて欲しいと思います。
学ぶ気になれば、必ず何かが得られると(今なら)思うのです。
そして、30代に入るまでには、自分の人生の路線をある程度決めておいた方が良いと思います。
会社勤めするにせよ、フリーランスになるにせよ、基礎を作っておくのは重要だと思います。
自分の5年後、10年後を見据えて、計画的にキャリアを築いていって欲しいと思います。
 

体調管理もしっかりした方が良いよ!

体調管理はすごく大切です。
自分のちょっとした変化に気付ける様に、いつも注意を払ってください。
 
私は鬱の症状が出てからもなかなか心療内科を受診しなかったので、
回復するのにここまで時間がかかってしまいました。
鬱だって、早く受診して正しく加療出来れば、数か月で治るような病気です。
 
他の病気も、疲労も、放置すればするほどひどくなって、自由がきかなくなってしまいます。
早め早めの手当が肝心だと身に染みました。
 

さいごに

つらつらと、自分が後悔してきた事を述べてみました。
自分にもうひとつの人生があったら…と思わずにはいられませんが、
後悔は自分には何の役にも立ちません。
なので、せめて人の役に立てば良いなと思って書かせて頂きました。
お金との付き合い方、仕事への向き合い方をちゃんと反省して、
今後に役立てたいと思います。

iPhoneのEvernote連携アプリが同期しなくなった際の対処法。

先日、Evernoteのサーバーに不正なアクセスがあった為、
セキュリティの為にパスワードが強制リセットされました。
 
しかし、いざパスワードを変更して、連携アプリでアカウントを再認証しても、
そのままではEvernoteが利用不可になっている間に連携アプリで作成したデータが送信されません。
 
そこで、Fasteverのサイトを覗いてみたら対処法が書かれていたので、
備忘録として残しておきたいと思います。
 

対処方法

まずは、Evernoteのパスワード変更後、アプリで一度サインアウトをして、
新しいパスワードでサインインしなおします。
その次に、iPhoneのホームボタンを2回押し、マルチタスクバーを表示させて
該当アプリを長押しします。
アイコンが揺れて、左上にマイナスの表示が出るので、
それをタップして一覧からアイコンを削除します。
(パソコンのキャッシュのようなものなのかな?)
これで、Evernoteと同期する事ができます。
 

まずは公式サイト

同期されないことに気付いてネットを検索してみたのですが、
全く情報がひっかかりませんでした。
トラブルが起きたら、まずは公式サイトを確認すると良いですね。
 
それではこの辺りで。
あなたのお役に立ちますように(^-^)

障碍者手帳を「利用」する。

今日は、障碍者手帳の使いどころについて、お話しします。
 
お医者様に勧められて障碍者手帳を作成したものの、
ただの、顔写真付きの身分証明書にしかなっていない方も多いのではないかと思います。
そこで、私が利用したいくつかのサービスをご紹介したいと思います。
 
その前に、健常者の方に補足させて頂きます。
 
障碍者手帳を提示することによって割引、または無料になるサービスは多くあります。
不公平と思われるかもしれません。
しかし、身体・精神どちらの障碍者にとっても外出するという行為には様々な困難が伴います。
また、就業できる時間が限られている・働けない等の理由で収入が不安定だったり、
そのうえで毎月高額な医療費がかかったりして、金銭的に不自由している人も少なくありません。
この障碍者手帳に付随するサービスを利用することによって、
そういった外出に対する精神的なハードル、金銭的なハードルを下げて、
自主的なリハビリを促すことが出来るのです。
どうか、その点をご理解頂きたいと、切に願います。
 
 

東京都障害者総合スポーツセンター

 
 
障害者手帳をお持ちの方、あるいは同等の障害をお持ちの方が無料で利用できます。
 
トレーニングジムやプール、体育館、テニスコート、卓球室、アーチェリー場などがあります。
運動するのに慣れておらず、通うのに不安を感じている方は、
予約制ですが毎週木曜日に運動相談をする機会があります。
車いすテニスや、ブラインドテニス等本格的なものもあります。
 
私はまだトレーニングジムしか利用していないのですが、目の見えない方や車イスの方、
さまざまな方がいらっしゃいます。
 
鬱のような精神疾患にも、スポーツは有効だという話しを聞いたので、
私の場合は、鬱の症状の軽減と、健康な体になることを目的として通っています。
運動に慣れたらテニスやプールも利用してみたいと思っています。
 
なお、施設利用にあたり、看護師との面談があるので、障害者手帳の他に、
通院している病院の診察券、お薬手帳、を持参して下さい、とのことでした。
主治医とご相談して、是非一度行ってみては如何でしょうか。
 

映画館

 
障害者手帳をお持ちの方と、介助者としてもう一名、映画館の入場料が各1,000円になります。
窓口で手帳を提示することで、割引が受けられます。
真っ暗な中で座っているだけですし、外出のリハビリとして、かなりお世話になっています。
鬱の方は、人の少ない映画館(シネマコンプレックス等で、上映期間が終わりそうなものがお勧め)を選ぶと良いと思います。
 

博物館・展覧会

 
場所によって異なりますが、障碍者手帳をお持ちの方のみ、あるいは介助者としてもう一名、
入り口で手帳を提示することで、入場料が半額または無料になります。
 
史跡等意外なところでも割引を受けられたので、おでかけの時に念の為手帳を持参して、
もし「障害者割引」の文字があったら提示すると良いと思います。
 

外に出ることの重要性

 
鬱の真っ最中は、外は怖いし体は重いし不安感でいっぱいだしで、なかなか外に出る事ができません。
しかし、回復期に入ったら、多少無理やりにでも、外に出ることを意識する事が重要だと思います。
『自分が「たまらないほど好き」になる本』という本に、こう書いてありました。
 
「あなたがなんらかの行動を起こしたとします。するとそのたびに、自分のしたことの動機となった考えを強めているのです」P19
 
「恐怖に根ざした回避の行動は、恐怖をさらに堅固なものにします。」P32
 
外出が怖いからと回避すればするほど、外出が怖くなるのです。
人が怖いからと交流を回避すればするほど、人との交流が怖くなるのです。
勇気を出して外出して、外出ができた自分を褒めてあげてください。
 
身体障碍者の方も、身体の障碍から、鬱を併発するケースが多いと聞きますので、是非参考になさってください。
 
ちなみに、身体障碍者手帳は、精神障碍者手帳より、受けられるサービスが多いです。
飛行機なんかも安くなるようなので、ご自身の利用したいサービスが、割引になるかどうか、
調べてから利用すると、良いのではないでしょうか。
得をすることが目的ではないので、利用したいサービスで割引がなくても、
がっかりしたりしないでくださいね。
 
 
参考:

自分が「たまらないほど好き」になる本

自分が「たまらないほど好き」になる本

ありのままで良いということ。否定しないということ。

今回、良い気付きがあったので、ついでに自分の棚卸をしてみました。

長いエントリですし、前回のエントリと被るところも多々ありますが、

心が疲れている方々の参考になれば幸いです。(読了時間6分程度)

 

私はずっと、両親が怖いと思っていました。抑圧され、否定され続けてきたからです。

両親から離れさえすれば、私のうつ病ももっと軽くなるんじゃないかと、思っていました。

しかし、最近、目の覚めるような出来事が起こりました。私の本当の敵が誰だか分かったのです。

私が恐れているもの。

それは、私自身でした。

私は、父や母の心の中に、己の暗い部分を自己投影して、怯えていたのです。

勿論、両親の性格や考え方は、私の人格形成に大きく影響していますが、

今現在、私の意思を決定づけているものは、両親ではなく、自分自身だったのです。

苛めより辛かったこと

私は、小学2年生の時に転校をして、それから中学3年生の時まで、苛められていました。

切欠は些細なことです。自己紹介で名を名乗ったら、「変な名前」といじられて、それを「自分が否定された」と受け止めてしまった私は、人と話す勇気が持てなくなり、暗い性格になっていきました。

最初はおどおどしていましたが、そのうち「そもそもこんな程度の低い人達と友達になる必要はない」と考える様になり、その横柄な態度が余計にクラスメイトの怒りを買いました。

自分の方が優位に立っていると思い込むことが、子供として精一杯の自己防衛だったのです。

苛められている時は辛いと思いましたが、モップの柄で殴られても、学校に来るなと云われても、登校拒否はしませんでした。

無視されている間は読書が楽しめたし、苛めという事実は、それほど自分を傷つけるものではなかったのです。

それよりも辛かったのは、苛められていることを、親に責められた事でした。親なりに、心配もしてくれたのだと思いますが、「友達がいないのはあなたが悪い」「友達がいない子は悪い子だ」と云われるのが、

つまり、親から私自身を否定されるのが、辛かったのです。

自分で自分を裏切ったこと

小学3年生の時、親の非難に耐えかねた私は、一計を案じます。

いじめっ子に、「なんでもするから友達のふりをしてください」と頭を下げたのです。

その時、私は、私の敵になったんだと思います。

それまで辛うじて持っていた自尊心を失い、自分に対する不信感でいっぱいになりました。

その時生まれた、辛辣でひねくれものの自己否定のカタマリの様な私は、未だに私の中に居て、私を非難し続けています。

周りの人には、正直者だと、素直だねと云われるのに、自分自身に対してだけは、どうしても正直にも素直にもなれません。

自助グループへの参加

今年の春ごろに、友人の強い勧めで、嫌々ながら自助グループに通うようになりました。

心に問題を持つ人の為の自助グループで、正直、参加者の話を聞くのは苦痛です。

グループで使用している冊子も、ハイヤーパワーなどと云ううさんくさい記述があり、最初は理解出来ませんでした。

元々アメリカで興ったアルコール中毒患者の為のグループが元になって出来た自助グループなので、

一神教の押しつけがましい教義のような文章ばかりで、多少の嫌悪感もありました。

聞けば、アメリカでは「神」と表現している存在を、日本では受け入れづらいだろうと云う事で、 「ハイヤーパワー」だの、「自分の理解する神のような存在」だのと言い換えたのだそうです。

我慢して読んでみたけどどうにもしっくりこない。

ハイヤーパワーの意味

最近、死んではいけない理由が分からなくて、生きていなくても良いのではないかと思い込み、

ちょっとこのままではやばい状態に陥ってしまった事がありました。

そして何か生きるための手掛かりが見つからないかと思って「自分を好きになる」系の本を探しました。

amazonのレビューを読んでいくと、「自分が、自分の友達になる事」が自信を持つために必要であると書かれていました。

私は自分に甘いけれど、決して優しくはありませんでした。

そのことに気が付いたとき、自助グループの謳う「ハイヤーパワー」なるものは、自分自身なのだと気づきました。

本来私の一番の理解者は自分自身なはずです。

自分を知るのも、認めることが出来るのも、許すことが出来るのも、自分自身なのです。

でも心に問題を抱えている人は、自分に不信感を持っている人が多いから、 神やハイヤーパワーに例えているのだと思いました。

自分にも他人にも責任は存在しない

この気づきを友人にメールで伝えたら、返信が来ました。

 

 >仏教的に言うと、如来様で如来様は宇宙であって私自身である

 

私を認め、許してくれる存在が私自身ならば、私自身が如来さまであり宇宙である、という言葉にも納得がいきます。

この場合の「宇宙」とは阿頼耶識(あらやしき)の事です。

私と神が阿頼耶識で繋がっている、そこに、自殺をしてはいけない理由もあるように思います。

自助グループの教えは、「自分が無力だと気付く」事が第一に大切だと説いています。

私は私に責任を持てないし、誰にも責任なんか無いのだと、やっと気づきました。

私と神が阿頼耶識で繋がっているなら、私と他人も阿頼耶識で繋がっているのですから。

みなが同一の存在であると云う事です。

責任がないという事の意味

責任がない、ということは、無責任で良いという訳ではありません。

自分の思考が、自分の手におえる範疇ではないからこそ、自分が責任を取れないからこそ、 道徳的な行動が、より、求められると云う事です。

そして自分以外の他の人の思考もまた、その人の手におえる範疇でもないから、誰にも責任がないのだからこそ、 相手を責めるのはお門違いだと思うのです。

ありのまま

自助グループでは、分かち合いの時間として、各々の思う所や体験を述べる場があります。

参加者の憎しみや恨みが全て私に刺さってくる気がして聞いているのが苦しいです。

なんてひどいことを考える人だろうとも思ったりします。

でも、思考には善悪はないのです。 上手い言葉が見つかりませんが、その人の思うところは本来自分の中で処理をして、 周りに嫌な思いをさせないのが思いやりだと思います。

私たちのように、心に問題を抱えている人たちは、自分の中で処理できないから、 この自助グループのように、おもてに出す場所が必要なのでしょう。

自分が誰かの言動で嫌な気持ちになっても、その原因となった人には責任は無いのです。

嫌だと感じた自分にも責任は無いのです。

先に書いたエントリと重複しますが、ありのままを受け入れることが大切なのだと思います。

 

そこまで気付いてもまだ、悪意を受け取った時の、自分の感情の消化・昇華の仕方が分かりません。

同情とは違うし、安易な同調も違う。無責任な反発も、違う気がします。

今、探しているもの

自分の思考は自由だし、自分は自分には責任を持てません。

だからこそ、宗教や心理学などの、様々な規範と云うベストプラクティスが受け継がれているのだと思います。

自分に負担になる事なく人を攻撃する事なく物事を処理出来るようになった時、 自分を(悪い意味での)ストレスから自由にしてあげる事が出来るのだと思います。

自分を解放するには、自分を理解し、認める作業が必要になります。

自分を認められないと、人の事も認められないと思います。

でもなかには私のように、人の事しか認められない、と云う人もいます。 そういう人が自分の事を認めるのは、難しいです。

それで自己憐憫に逃げるのです。 それが楽だからです。

こうありたい

自分のこの気付きを忘れないよう、大切にしたいです。

誰も悪くないのだと、誰かを許せない自分がいても、それすら悪くないのだと気付きました。

西郷隆盛は、「我を愛する心を以て人を愛するなり」.と云ったそうです。

私は、自分のことはまだ愛せませんが、敬愛する友人がいますし、尊敬する人もいます。

その人に接するように、自分にも他人にも誠実に接していきたいと思います。

 

ここまで読んで下さって、ありがとうございました。

受け入れて、認めて、前に進む。

私は20代前半で「重篤なうつ」だと診断されました。

当時は、電車に乗るだけで、吐き気や過換気の発作が起こり、

新聞や漫画、テレビ、ネット、等の媒体を見る事も出来ず、

ただただ毎日寝込むか会社で発作起こしているかの毎日でした。

派遣のクビは相当な痛手

発作や薬の副作用から来る抗えない眠気。仕事にならず、

何件も派遣をクビになりました。そしてそれが私の自信をどんどん奪っていく負のスパイラルになっていました。

 致し方なくカードで借金をして、(嘘は苦手なのですが、周りには学費を払っているんですよなどと嘘をつき)生活を支えていましたが、限度があります。

食欲も異常にあり、薬の副作用と相まって体重が30Kg増え、それも私の自信を奪う要因のひとつとなりました。

 帰宅する選択

しかし、私の不調の原因は主に親なので、実家に戻ることもできず、

また、やぶ医者に掛かってしまい、今のお医者曰く、「入院患者レベルの処方」をされ、発作や、薬からくる眠気、めまい、だるけに襲われ、まともに仕事に就けないだろうとの事で、寄りによって、親の経営する零細工場に勤める事になりました。

そして、そのお給料が余りに低いため、実家に戻らざるを得ず、

一日24時間、家族とほぼ一緒、という日々が続きました。

家族が、私に社会生活を与えてくれたと云う事実には、感謝してもしきれませんが、

私にはどうしてもこの環境ではうつが悪化していきました。

なげやりにもなっていました。

ストレスと向き合う。自分と向き合う。

結論から云えば、ストレスの元凶である相手や物事に向き合っては無駄です。

相手には多くの場合、悪意がありません。

こちらの要望を押し付けるわけにも行きませんし、

この人はこういう人なんだ、と自分を納得させることが非常に大切です。

諦観、という言葉がしっくり来るかと思います。

特にうちの両親は、うつは精神論で何とかなる物だと云う持論があり、

薬物治療ですら、良い顔をされませんでした。

ここでいう「ストレスと向き合う」というのは、

ストレスと戦うことではありません。

自分の感情を抑えすぎていて、自分が何を考えているのか見えなくなっていたので、

「今自分はストレスを感じているんだな」と自覚する癖を付ける様に努めました。

自分が目を閉じて、見えなくなっていた感情を探し出す作業を今、している所です。

前に進む。

カードでの借金については、本当に恥ずかしいことながら、任意整理をし、

来年7月に完済する予定です。

また、良いお医者様にもめぐり合え、仕事ができる状態にして頂く事が出来たので、

今年の6月1日より、新しい職場で派遣社員として働く事が可能になりました。

比較的安定した収入を得ることが出来、仕事もやる気を持って臨めるようになりました。

あとは、来年、借金の返済が終わったら、実家を出て、

今度こそ、自分の人生を歩みたいと思っています。

まだ正直頭は上手く回らない状況で、将来の夢とか、持てずにいるのですが、

少しづつ、焦らず、見つけていきたいと思います。

読書「五月女ケイ子のレッツ!!古事記」

五月女ケイ子のレッツ!!古事記

五月女ケイ子のレッツ!!古事記

本屋の姉がPOPを描くので感想を聞かせろと、持ってきました(他力本願…)

複雑な古事記のお話を、かみ砕いて漫画にしていて、

気になるポイントは著者が自分でツッこんでくれるので、

頭を使わずに読むことが出来ます。

 

天皇家や神様に対する尊敬の念はあまり感じられなかったのですが、

逆に言えば、主義主張がない、宗教色がない、という事なわけで、

一般的にはその方が受け入れやすいかもしれません。

古典の入門編として、丁度良いかと思います。

 

出雲大社や伊勢神宮にお参りする前に一読すると、

親しみが湧くかもしれませんね。

 

今年は古事記編纂1300年目です。

これを機会に、原本の現代語訳もちゃんと読んでみようかな、と思いました。

「+αで、なんでもない日をHAPPYにするイラスト講座」参加しました!

f:id:tenera_luno:20120709232939j:plain

…1時間遅刻で。自業自得ですが、非常に勿体ない事をしました。

講師である、さをんさんのブログはこちら

 

自分の知っているものしか描けないのだから、

まずは知りましょう、普段から特徴を意識して観察しましょうとの事。

 

最近、自分の世界の狭さを意識し始めた私の心に突き刺さる言葉でした。

 

作文もそうですよね。

自分の知っている言葉しか使うことができません。

 

ウィトゲンシュタイン曰く、

「私の言語の限界は私の世界の限界を意味する」だそうです。

(原典読んだことありません(^-^;)

 

・「それっぽさ」のための4法則、

・関連性の高いものを探し出す、

・組み合わせて抽象概念を表現する、

 

など、(詳しくは、是非講座を受講して下さい!)、

普段から意識して取り組めば、イラストだけでなく色々な場面で役に立つと思う内容でした。

 

元来筆不精なもので、なかなかペンを執る機会もないのですが、

(自分から機会を作らない…)

もう少しペンや紙と仲良くなろうと思いました。

 

懇親会も楽しかったです!

これからも体調と相談しながら、フットワークを軽くしていきたいと思います。

 

※次回は10月ごろ開催予定だそうです(^-^)